7月30日から2日間の日程で金融政策決定会合が開催されています。
初日の30日は、円安による物価への影響や、26か月連続でマイナスとなっている実質賃金、消費動向などについて議論が行われました。これらの経済・物価情勢を踏まえ、2日目の31日には追加利上げについての議論が予定されています。
日銀内部や政策委員の間では、追加利上げの必要性を主張する意見がある一方で、賃金や消費の動向を慎重に見極めるべきだとする声も聞かれています。市場の一部では今回の会合での追加利上げ観測も出ていますが、専門家の間では10月の会合での実施を予想する見方も根強くあります。
今回の会合では、大規模緩和の一環として進めてきた国債買い入れについて、今後1年から2年程度の具体的な減額計画を決定する予定です。現在月間6兆円程度としている買い入れ規模を、2年後には月3兆円程度まで減額するという見方が市場のコンセンサスとなっています。
林官房長官は記者会見で、「日銀には引き続き政府と密接に連携を図り、経済、物価、金融情勢を踏まえつつ、2%の物価安定目標の持続的、安定的な実現に向けて、適切な金融政策運営を行うことを期待している」と述べました。
2日目の今日は会合終了後に発表される政策決定の内容に大きな注目が集まっています。なお、7月31日と8月1日には米連邦公開市場委員会(FOMC)が開催されます。こちらの決定の行方も大きく注目されています。市場では9月利下げ開始を見込んでいます。
現在ドル円相場は1ドル152.3円台で推移しています。本日のドル円相場は日本銀行の金融政策決定会合の結果とFOMCの動向に大きく左右されると予想されます。
免責事項
トレードの際は自身の投資経験、目標、財務状況、リスクを取る能力等について十分検討する必要があります。
本記事はあくまでも情報提供を目的としており、投資を推奨するものではありません。
また、本記事を参考して投資した結果被った損失について、弊社は一切の責任を負いかねます。