地区連銀経済報告、日米の要人の発言で円高に!

7月17日、FRBは地区連銀経済報告(ベージュブック)を公表しました。ベージュブックには、米経済は大半の地区で引き続き緩やかに成長していることが示されました。しかし、一部の地区では成長の横ばいや減速も指摘されています。

  • 経済成長:大半の地区では緩やかな成長が続いていますが、一部の地区では減速が見られます。
  • 物価:物価は全体的に緩慢に上昇しました。
  • 労働市場:引き続き堅調ですが、いくつかの地区では需給の緩みが見られます。
  • 個人消費:ほぼ変わらず、または横ばいですが、ほぼすべての地区で、小売店の値下げや、価格に敏感な消費者が購入を必需品に絞る、品質を下げる、購入数を減らす、セール品を求めて物色しています。

地区連銀経済報告では、今後6ヶ月の経済活動の見通しについては鈍化すると想定しています。なお、今回の地区連銀経済報告は今年後半における利下げ実施を正当化するものとみられています。

また、米政府要人が相次いで利下げに関する発言をしました。FRBのウォラー理事は7月17日、カンザスシティー連銀での講演で、「経済は利下げが可能になる地点に近づきつつある」と発言。米ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁は、「われわれが求めているディスインフレ傾向に近づいている」、「2ヶ月分のインフレ統計がでる7ー9月にかけて多くのことがわかるだろう」と述べ、数ヶ月内に利下げが妥当となる可能性があるとの見解を示しました。リッチモンド地区連銀のバーキン総裁は、「ディスインフレが経済全体に広がりつつあるようで心強い」と述べました。しかし、「持続するかどうかは一段のデータを見極めたい」とも述べています。

さらに、日本では河野太郎デジタル相がブルームバーグテレビジョンのインタビューで、「為替は日本にとって問題だ」、「円は安過ぎる。価値を戻す必要がある」と述べ、政策金利を引き上げるよう主張しました。河野デジタル相の発言は金融政策決定会合に影響を与える可能性があるとして、円買いの動きが進みました。

日米の要人の発言、ベージュブックにより、ドル円相場は円高方向へと大きく動きました。ドル円相場は現在、1ドル156円台前半で推移しています。

免責事項
トレードの際は自身の投資経験、目標、財務状況、リスクを取る能力等について十分検討する必要があります。
本記事はあくまでも情報提供を目的としており、投資を推奨するものではありません。
また、本記事を参考して投資した結果被った損失について、弊社は一切の責任を負いかねます。

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

WikiFXでは、テクニカル分析のやり方から、FX会社の安全性に関する情報まで『今日から役立つFXの情報』を幅広く発信しています。
そして私たちは、FX会社アフィリエイトを一切していません。
だからこそ、正しく・信頼性の高い情報を読者の皆様にお届けする自信があります。