遂に新紙幣スタート!新札をネタにした詐欺にご注意を

本日、20年ぶりの新紙幣が発行されます。新札が発行されるのは、一万円札、五千円札、千円札です。図柄は、一万円札が渋沢栄一、五千円札が津田梅子、千円札が北里柴三郎です。

お札の図柄は明治以降に活躍した文化人の中から選ばれます。この3名が選ばれた理由は財務省によると、「それぞれの分野で傑出した業績を残すとともに、長い時を経た現在でも私たちが課題としている新たな産業の育成、女性活躍、科学の発展といった面からも日本の近代化をリードし、大きく貢献し、三者ともに日々の生活に欠かせず、私たちが毎日のように手に取り、目にする紙幣の肖像としてふさわしい」としています。

新札には偽造防止のため、ストライプ型のホログラムという技術が採用されています。この技術は3Dで表現された肖像が回転するというもので、新札はこの技術を世界で初めて採用しました。

なお、新札が発行されると、「旧札は使えないの?」という疑問が出て来るかもしれません。もちろん、そんなことはありません。旧札は引き続き利用できますし、また金融機関で新札と交換できます。

しかし、注意が必要です。新札に絡んだ詐欺が増えています。

例えば、

  • 銀行員を装った人から「紙幣の移行に伴って旧紙幣は使えなくなる。預けてもらえばすぐに新紙幣と交換する」と言われた
  • 銀行員を装った人から「旧紙幣の流通量調査のため、一度預けてほしい」と言われた
  • 「その新紙幣は偽札だ」と言われ、交換を求められた

さらには、新札に便乗して「新紙幣発行で銀行法が改正され、キャッシュカードも新しくする必要がある」とキャッシュカードを騙し取ろうとするケースもあります。

騙されないように、これだけは覚えておいてください。

新札が発行されも、旧札は使えます。

2つのデザインのお札で、しばらくは混乱するかもしれませんが、「そのお札は使えない」など、何かトラブルに遭ったら、鵜呑みにせず話を進めて解決しようとせず、銀行に直接問い合わせて真偽を確認しましょう。

免責事項
トレードの際は自身の投資経験、目標、財務状況、リスクを取る能力等について十分検討する必要があります。
本記事はあくまでも情報提供を目的としており、投資を推奨するものではありません。
また、本記事を参考して投資した結果被った損失について、弊社は一切の責任を負いかねます。

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

WikiFXでは、テクニカル分析のやり方から、FX会社の安全性に関する情報まで『今日から役立つFXの情報』を幅広く発信しています。
そして私たちは、FX会社アフィリエイトを一切していません。
だからこそ、正しく・信頼性の高い情報を読者の皆様にお届けする自信があります。