為替相場の過度の変動に各国政府が一丸となって対応

現在、世界的に為替相場の過度の変動が経済や金融の安定に影響を与えています。そのため、各国政府は協力して為替相場の過度の変動を抑えようとしています。

日本では5月31日、約1年半ぶりに為替介入を行ったことを発表しました。これはドル高に対する国際的な不満を受け止め、投機筋による市場操作を防ぐために講じた措置でした。この為替介入により一時的には円安の進行は抑えられましたが、依然として円高水準にあります。

5月3日、ジョージアの首都トビリシで開催されたASEANと日中韓の財務大臣・中央銀行総裁会議では、米国の金融政策による影響を共同声明に盛り込むことが議論されました。この会議では、新興国からの意見を反映し、外的要因による外国為替市場のボラティリティの増加を懸念する文言が採択された。

また、5月23~25日にイタリアで開催されたG7財務相・中央銀行総裁会議では、為替の過度な変動が経済や金融の安定に悪影響を与えるとの見解が再確認されました。

日本は過度な市場変動に対して適切な対応を続ける姿勢を示しており、必要に応じて追加の介入も辞さない構えを崩していません。市場関係者は、円売り需要を吸収することで円安の勢いが減衰したと指摘していますが、投機主体の円売りが永続的かどうかは不透明な状況です。今後も欧米中銀の政策変更による影響を受け、市場は神経質な動きを続けると予想されます。

ドル円相場に関しては、6月3日に米供給管理協会(ISM)が発表した5月米ISM製造業景況指数が48.7と市場予想を下回り、2ヶ月連続で低下しました。これを受け、米10年債利回りが低下し、ドルが売られました。この流れを受け、本日6月4日のドル円相場は上値の重い展開になると予想されます。また、今週は米雇用統計が発表されるため、市場は慎重な姿勢を示すと思われます。

現在、ドル円相場は1ドル156.2円台で推移しています。

免責事項
トレードの際は自身の投資経験、目標、財務状況、リスクを取る能力等について十分検討する必要があります。
本記事はあくまでも情報提供を目的としており、投資を推奨するものではありません。
また、本記事を参考して投資した結果被った損失について、弊社は一切の責任を負いかねます。

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

WikiFXでは、テクニカル分析のやり方から、FX会社の安全性に関する情報まで『今日から役立つFXの情報』を幅広く発信しています。
そして私たちは、FX会社アフィリエイトを一切していません。
だからこそ、正しく・信頼性の高い情報を読者の皆様にお届けする自信があります。